本文へスキップ

Foundation for the Promotion of Welding and joining Engineering

Contact
公益財団法人へ移行
「財団法人溶接接合工学振興会は、平成25年4月1日付で公益財団法人溶接接合工学振興会に移行致しました」

理事長 挨拶

 

公益財団法人 溶接接合工学振興会

 
   理事長  野 本 敏 治
          (東京大学名誉教授)

 公益財団法人溶接接合工学振興会は平成3年に文部省によって認可された比較的に小さな財団法人であり,この設立趣旨は概要に記載されているように「溶接接合工学の研究および技術の発展を推進し、それに関係する研究・技術者を支援・育成し、以って学術文化の交流に寄与すること」である。 ところでわが国の溶接界には中立の団体として(一般社)溶接学会と(一般社)日本溶接協会があり,溶接学会が研究活動を中心に既に90年に及ぶ学会活動を実施している。また日本溶接協会は業界団体として活動を実施しており、特に要員認証や規格作成なども含めた広い分野に実績を有している。 このような中にあって、本公益財団法人は学会協会を問わず,将来の溶接接合工学を更に発展させたいと考えているものである。特に近年は我が国では若手の溶接技術者研究者が減少する傾向にあり、将来のわが国の溶接接合の発展に不安を感じないわけにはいきません。
 そこで本会では、若手の技術者・研究者を篤く顕彰して、将来若手技術者研究者の成長を通して、溶接接合工学の発展を願うものである。また、本会のセミナーなどの企画には特に多くの時間と労力をつぎ込んでいるものであり、従来の組織では実行できなかった、実に多くのボランテア精神に溢れる企画が含まれているものと自負しております。
 どうぞこのような本会の趣旨にご賛同とご協力を賜りますようにお願い申し上げます。 
なお、本会は設立当初の基金をもとに運営しておりますが、更に本会の事業の趣旨にご賛同を戴いております企業からの醵金を以って活動しております。 これらの多くの方々に対して御礼を申し上げますと共に、今後のご協力をお願い申し上げます。 ここに、本公益財団法人を代表してご挨拶申し上げます。


新着情報


 令和5年度 溶接機助成事業(全国の工業高等学校等を対象 )募集案内

 詳細はこちら


 令和4年度 溶接機寄贈校24校を決定しました。 詳細はこちら

 

令和4年度 木原賞・金澤賞の公募案内 詳細はこちら



講演・セミナーのお知らせ

・公益財団法人溶接接合工学振興会 第32回セミナーのお知らせ
  「GX実現に向けたエネルギー施策とモノづくり技術」 
   日時 :日時:令和5年11月7日(火)
      パンフレットはこちら(PDF)

  •   

セミナー等の協賛情報

・一般社団法人日本高圧力技術協会 オンライン技術セミナー
  「エネルギー貯槽技術の最新動向」 
   日時:令和5年10月24日(火)
   パンフレットはこちら(PDF)

  •   














所在地
公益財団法人
溶接接合工学振興会

〒125-0025
東京都千代田区神田佐久間町4-20
  (溶接会館 7階)
TEL 03-5823-5887
FAX 03-5823-5888

E-Mail yokoshin@yokoshin.or.jp
寄附金募集案内
本財団は、溶接接合工学の研究及び技術の発展を推進するため、それらに係わる研究者や技術者の研究顕彰事業や若年者の溶接技術教育支援をはかることにより、溶接技術の向上と学術・文化の振興を目的に1991年に設立された財団です。毎年、研究者・技術者に対する表彰事業や最新技術動向関する研修事業等を行っております。また、今年度からは、将来の溶接界を担う若年者の技術教育支援事業の実施を計画しております。
財団の事業は、寄付金及び賛助会員会費等で運営されており、事業の継続と更な充実を図るため、事業の趣旨にご賛同頂き、是非ご寄付をお寄せ下さるようお願い申し上げます。

(詳細はこちら)